#
by toshiokake2
| 2023-03-04 09:09
すげえファンタスティックな一日だった 会社ってこんなことしてこんな風に再生するんだなってのと 行きつけのラーメン屋のマスターにその話ししたら いやいやそんなの社長がそんなことまで話す必要ないですよそれは部長がわるいんですよとか言って でもそれって誰のせいなの?部長がわるいの誰のせい?専務や常務のせい?だったらその専務や常務がわるいなら、その責任は社長にあるんじゃない?とか言ったらぜんぜん的を得なくてズレた回答ばっか帰ってくんだけど、 なんでマスターはそんなにこの話で感情が揺れるの?ってやさしく聞いたら、 ひどく裏切られたからですよ。 って。 そうだよなー、そうじゃなきゃこのマスターがこんなに感情荒れるわけない。 ・・・ なんかラーメン屋のマスターの話になっちゃっった。 そうじゃなくて、 会社ってすげえなあ、こんなことあんだなあ、って話を書き留めておきたかったんですよね。 人間って不完全だから。そこからの再生の過程が大事。すげえなあほんと。 #
by toshiokake2
| 2023-02-11 01:43
| Notes
きのうはスマホも時計ももたずに出かけてみた 尊敬するアナログジャズバーのマスターに、 「いやーもう最近コミュニティとかやってるからいろんな人と関わることが多くって、、結構つかれるんだよね、もともと人付き合いとか好きじゃないのにさー」と話したら、 「でもそれやりがいはあることなんでしょ? あなたは僕にできないことをやってるから尊敬してるよ」と言われて、 まじ嬉しかった 今日もスマホを持たずに出かけます
#
by toshiokake2
| 2023-02-04 11:56
そのコミュニティを大きく広げていくことじゃなくて そこそこ規模のコミュニティがどんどん増えていくように 伝播していく、増やしてくれる人を増やさなきゃなんないってことなんだよな やり方を教えなきゃいけない まだ自分も知りもしないのに たいして笑 だからやっぱ やりながらやり方をシェアしていくってゆうか あ、これってつまり このblogを描きながらお店をやってたときに似てるね。 茨城の先人にファシリテーションを教えてもらって ありがたいなあって思ったから こんなことを考えたのかもしれません #
by toshiokake2
| 2023-02-02 23:57
1つは、大好きなアーティストさんが、僕の会社のお客さんになって、自分のお父さんの発電所を応援先として指定してくれたってこと。ご本人からお知らせがあった。 2つ目は、社内若手がやってる社内ラジオで、年間賞をもらったこと。「オフィスを縦横無尽に駆け回り、部署を超えてみんなの脳と心を刺激していた」、が選出理由とのことです。 ほかにも最近いろいろたいへんなこととか、思うようにいかないことあるけど、もう今日は忘れた、思い出せない。 これを読んでる未来のおれ、おまえもがんばれ。 #
by toshiokake2
| 2023-01-17 00:09
|
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2025年 04月 2024年 05月 2024年 02月 2023年 11月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2021年 11月 2020年 01月 2019年 11月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 検索
その他のジャンル
|
ファン申請 |
||